ALH株式会社

「ともにつくる、次代のために」 ALH株式会社の公式note。 ホームページやオウンドメディアとは一味違った、思わずシェアしたくなるような情報を発信します。 みなさんの新たな“スキ”がここから生まれると嬉しいです。

ALH株式会社

「ともにつくる、次代のために」 ALH株式会社の公式note。 ホームページやオウンドメディアとは一味違った、思わずシェアしたくなるような情報を発信します。 みなさんの新たな“スキ”がここから生まれると嬉しいです。

    マガジン

    • noteを運用する広報担当ブログ

      ALHの公式noteアカウントを運用をしている広報担当のブログを追加していきます。さまざまなジャンルを執筆していく予定です!

    • AWS認定資格合格メソッド

      AWS 100 APN Certification Distinctionに認定されたALHのエンジニア達が発信する、AWS認定資格受験レポートをまとめました!

    • Book Shelf

      ALHのエンジニアが、おすすめする本を紹介していきます! 技術書だけではなく、ビジネス書やさまざまなジャンルの本紹介をお届けします!

    • ALHの制度・働き方

      ALHにはライフイベントを迎えても自分らしく活躍できるような環境があります。そんなALHの社内制度や働き方についてご紹介していきます。

    ウィジェット

    リンク

    記事一覧

    ALHがAPN300に認定!技術力強化の”ウラガワ”に迫る!!

    みなさんこんにちは。 先日、ALHの社員が保有するAmazon Web Services(以下、AWS)の認定資格数が300個を超えたことで、ALHが「AWS 300 APN Certification Distinction」…

    ALH株式会社
    2週間前
    3

    【コードゴルフ】5行でフラクタル図形【JavaScript】

    はじめに前回、簡易エディタをコードゴルフしてみました。 今回はcanvasで、フラクタル図形を描画してみたいと思います。 特に深い理由はないです。コードゴルフする意味も…

    ALH株式会社
    3週間前
    1

    【解説付き】コードゴルフでマークダウンメモ帳を、ブラウザにつくってみた

    みなさんこんにちは、ALH開発事業部の大山です。 今回は表題の通り、コードゴルフでマークダウンメモ帳をブラウザにつくる方法について解説します! 続編も公開予定なので…

    ALH株式会社
    1か月前
    1

    【簡単に】歴史と一緒に昨今のフロント事情を理解する

    みなさんこんにちは。 ALH開発事業部の大山です。 表題の通り、本記事は"なんとなくフロントやってる方"におすすめな記事を書きました! こんな人向け・何となく使ってい…

    ALH株式会社
    1か月前
    5

    ChatGPTを深堀りする

    どうも開発統括部第二開発事業部の藤井裕志です。今回は世間で話題のChatGPTについて、前身となるInstructGPTやGPT-3を扱った関連論文や解説記事をもとに深掘りしてみたい…

    ALH株式会社
    1か月前
    11

    現役エンジニア達が選ぶ最強モニター~2023年最新版~

    皆さんこんにちは。 採用広報部の梶原です! ガジェットシリーズの第1、2弾では現役エンジニアオススメのキーボードとマウスをご紹介しました!! 今回は第3弾として、ALH…

    ALH株式会社
    2か月前
    26

    【ガジェット特集】とあるIT企業の人気マウス選手権〜2023年春の陣〜

    ガジェット好きなみなさん、お元気ですか? 花粉症の辛さなんて、ガジェット特集で吹き飛ばせ!!!!(目がぁぁぁぁ目がぁぁぁぁ) どうも。ALHのnote公式アカウント裏の…

    ALH株式会社
    2か月前
    7

    【経験から学べ!!】5Logs Vol.02 インフラエンジニア 五十嵐 光汰

    5logsは、自身が残す“log=軌跡の記録・気づき”を紐解き、その人のウラガワにある強さや信念、思考など、見えない哲学をカタチにする、ドキュメンタリーシリーズです。 主…

    ALH株式会社
    3か月前
    5

    【経験から学べ!!】5Logs Vol.01 インフラエンジニア 伊藤直也

    5logsは、自身が残す“log=軌跡の記録・気づき”を紐解き、その人のウラガワにある強さや信念、思考など、見えない哲学をカタチにする、ドキュメンタリーシリーズです。 主…

    ALH株式会社
    3か月前
    4

    資格試験の必勝勉強法に気づいたのでまとめてみた

    ポケモンSVにドはまりして、パラドックスポケモンの色違いを厳選中の開発エンジニア、柴山 翔です! 今回は直近で取り組んだJavaSilverの勉強を通して、改めて資格試験の…

    ALH株式会社
    3か月前
    6

    Java Silverの取得を目指すエンジニア必見!!通称「紫本」を紹介します

    こんにちは!YR1のY.Sです。 今回は私自身の記事初投稿となります。みなさん、温かい目でご覧いただけると嬉しいです。 今回取り上げる本はこちら! さて、初回の記事は…

    ALH株式会社
    3か月前
    9

    仕事やプライベートでストレスを抱える全ての人に薦めたい「精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方」

    こんにちは!第7開発事業部の堤 茜寧です。 本日は樺沢 紫苑 著「精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方」を紹介させていただこうと思います。 今回この本を取り上…

    ALH株式会社
    3か月前
    7

    時間に余裕がないエンジニア女子が「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」を読んでみた。

    はじめまして。 ALH福岡事業所のY.Hです。 中島聡 著「あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」を紹介させていただこうと思います。 ぜひ、こんな人に…

    ALH株式会社
    3か月前
    5

    【ここを抑えれば受かる!】Java Silver 頻出問題と要点の解説まとめ

    こんにちは、開発エンジニアをしている柴山 翔です。 先日、Java Silverに合格することができたので、試験勉強をしていて実際に出た問題をもとに、 上記3点にフォーカスし…

    ALH株式会社
    3か月前
    8

    『人生は攻略できる』~人生を賢く幸せに生きるための知恵~

    皆さんこんにちは、第6インフラ事業部のNinoです! 資格勉強が終わり、ようやくポケモンの新作を購入することができました。年末休暇1日目と2日目の半分を使い、何とかメイ…

    ALH株式会社
    4か月前
    5

    AWS Solutions Architect Associate(SAA-C03)に効率的に受かる勉強方法を解説します

    皆さんこんにちは、第6インフラ事業部のNinoです!先日AWS SAA(C03)を受験しましたので、私がどうやって受かったのか勉強の方法をまとめました! 受験した理由私がAWS Sol…

    ALH株式会社
    4か月前
    6

    ALHがAPN300に認定!技術力強化の”ウラガワ”に迫る!!

    みなさんこんにちは。 先日、ALHの社員が保有するAmazon Web Services(以下、AWS)の認定資格数が300個を超えたことで、ALHが「AWS 300 APN Certification Distinction」に認定されました。 このAPN300の認定に至るまで社内でどのような技術力強化に関する施策が行われたのか、更にこれからの展望について、社内で技術力強化施策の推進プロジェクトに携わる遠藤さんにお話をうかがってきました! 技術力強化の背景ーそもそも、A

    【コードゴルフ】5行でフラクタル図形【JavaScript】

    はじめに前回、簡易エディタをコードゴルフしてみました。 今回はcanvasで、フラクタル図形を描画してみたいと思います。 特に深い理由はないです。コードゴルフする意味も特にありません。 フラクタル図形についてとても興味深い動画がこちら。おすすめです。 まずは普通に描く今回はフラクタル図形の中でも取り分け有名な、シェルピンスキーのギャスケットを描きます。 以下のコードで、こういった描画になります。 シェルピンスキーのギャスケット.html <canvas id="ca

    【解説付き】コードゴルフでマークダウンメモ帳を、ブラウザにつくってみた

    みなさんこんにちは、ALH開発事業部の大山です。 今回は表題の通り、コードゴルフでマークダウンメモ帳をブラウザにつくる方法について解説します! 続編も公開予定なので、お楽しみに! メモ帳 + マークダウンのシンタックスハイライトブラウザで以下のURLを開くと、メモ帳になります。自動でマークダウンのようなシンタックスハイライトをつけてくれるようにしました。 このURLブックマークしとくとよいです! .js data:text/html,<html contentedit

    【簡単に】歴史と一緒に昨今のフロント事情を理解する

    みなさんこんにちは。 ALH開発事業部の大山です。 表題の通り、本記事は"なんとなくフロントやってる方"におすすめな記事を書きました! こんな人向け・何となく使っていたけどNode.jsをよく知らない人 ・昔のJSならわかるけど最近のNodejsとやらは何なのか?という人 ・ReactやVueなど、人気なフロントを触りたいからまず知りたい人 ・フロントのフレームワークやライブラリが多くて整理したい知りたい人 この記事に書いていないこと・具体的なフレームワーク、ライブラリ

    ChatGPTを深堀りする

    どうも開発統括部第二開発事業部の藤井裕志です。今回は世間で話題のChatGPTについて、前身となるInstructGPTやGPT-3を扱った関連論文や解説記事をもとに深掘りしてみたいと思います。 1. ChatGPTとはChatGPT(GPT-3.5)とはどんなものなのか、まずはChatGPTに直接聞いてみました。 Transformerを採用していること、GPTとの関係、どういうタスクに強みがあるのかなど、けっこうしっかりとした回答をしていることが確認できます。  C

    現役エンジニア達が選ぶ最強モニター~2023年最新版~

    皆さんこんにちは。 採用広報部の梶原です! ガジェットシリーズの第1、2弾では現役エンジニアオススメのキーボードとマウスをご紹介しました!! 今回は第3弾として、ALHの現役エンジニアオススメのモニターをご紹介します。 モニターってサクッと買える値段じゃないので、選択も慎重になりますよね…そして選択肢が多い! 私がモニターを買った時もあれじゃないこれじゃないと悩みまくりました。 本記事ではモニター選びの参考になる情報に加え、沢山のオススメモニターが参戦しています。 皆さ

    【ガジェット特集】とあるIT企業の人気マウス選手権〜2023年春の陣〜

    ガジェット好きなみなさん、お元気ですか? 花粉症の辛さなんて、ガジェット特集で吹き飛ばせ!!!!(目がぁぁぁぁ目がぁぁぁぁ) どうも。ALHのnote公式アカウント裏の番人こと、採用広報部の持木です。 ガジェット好きのみなさまのためのガジェット特集、2回目となる今回は… \\とあるIT企業の人気マウス選手権〜2023年春の陣〜// ALHのエンジニアのみなさんにアンケートを実施し、おすすめのガジェット等を教えてもらいました。 その中で、本記事では「人気のマウスメーカーT

    再生

    【経験から学べ!!】5Logs Vol.02 インフラエンジニア 五十嵐 光汰

    5logsは、自身が残す“log=軌跡の記録・気づき”を紐解き、その人のウラガワにある強さや信念、思考など、見えない哲学をカタチにする、ドキュメンタリーシリーズです。 主人公はALHではたらき、そのキャリアを築いているたくさんの仲間たち。 その多種多様な知識や技術、経験が生み出したlogにフォーカスします。 今回はPM補佐として活躍しているインフラエンジニアの五十嵐さんにお話を伺いました。 詳細はALHのオウンドメディア「CANTABILE」にてご覧いただけます。 https://cantabile.alhinc.jp/interview/7117/

    再生

    【経験から学べ!!】5Logs Vol.01 インフラエンジニア 伊藤直也

    5logsは、自身が残す“log=軌跡の記録・気づき”を紐解き、その人のウラガワにある強さや信念、思考など、見えない哲学をカタチにする、ドキュメンタリーシリーズです。 主人公はALHではたらき、そのキャリアを築いているたくさんの仲間たち。 その多種多様な知識や技術、経験が生み出したlogにフォーカスします。 ALHには社員一人一人に合わせた多様なキャリアパスがあります。 そんな中でパフォーマンスを発揮している社員の仕事への取り組み方を知ることで、今この記事を読んでくださっているあなたにとっての「新たな仕事のヒント」になるのではと思っています。 詳細はALHのオウンドメディア「CANTABILE」にてご覧いただけます。 https://cantabile.alhinc.jp/culture/7070/

    資格試験の必勝勉強法に気づいたのでまとめてみた

    ポケモンSVにドはまりして、パラドックスポケモンの色違いを厳選中の開発エンジニア、柴山 翔です! 今回は直近で取り組んだJavaSilverの勉強を通して、改めて資格試験のコツに気づいたので、「資格試験の受かり方」という点にフォーカスして記事を書こうと思います。 私自身、資格はほどほどの数取得しましたが、どの資格試験もコツをつかめば比較的楽に合格できることに気づいたので、何かの助けになれば!と幸いです。 そもそもライターは何者? ALHに入社する前はドラックストアでお仕

    Java Silverの取得を目指すエンジニア必見!!通称「紫本」を紹介します

    こんにちは!YR1のY.Sです。 今回は私自身の記事初投稿となります。みなさん、温かい目でご覧いただけると嬉しいです。 今回取り上げる本はこちら! さて、初回の記事は私が資格試験取得を目指して手に取った本である「オラクル認定資格教科書 Javaプログラマー Silver SE11」(通称:紫本)をご紹介させていただきます! この本を取り上げることになったきっかけ 私は未経験でIT企業であるALHに転職しましたが、何かしら武器を身に付けたい!現場で分からないを減らしたい

    仕事やプライベートでストレスを抱える全ての人に薦めたい「精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方」

    こんにちは!第7開発事業部の堤 茜寧です。 本日は樺沢 紫苑 著「精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方」を紹介させていただこうと思います。 今回この本を取り上げることになったきっかけ新しいプロジェクトに配属され、今まで携わったことのないフェーズに挑戦することも増え、毎日のインプットとアウトプットに苦戦している時に手に取ったのが本書。 自分の精神面をポジティブなものに変えるために読んだこの本を、皆さんにも知って頂きたいと思いました。 私が本書をオススメしたいポイントこ

    時間に余裕がないエンジニア女子が「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」を読んでみた。

    はじめまして。 ALH福岡事業所のY.Hです。 中島聡 著「あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」を紹介させていただこうと思います。 ぜひ、こんな人に読んでもらいたい!そもそも、この本を手に取ったのはタイトルの通り時間に余裕がなかったからから。 締切が近くならないとなかなか本気が出せなかったり、100点満点の成果物を出すことに固執してしまって成果物の提出が遅くなりがちだったりする自覚がある方はぜひこちらの記事を一読して頂ければと思います。 私が本書をオ

    【ここを抑えれば受かる!】Java Silver 頻出問題と要点の解説まとめ

    こんにちは、開発エンジニアをしている柴山 翔です。 先日、Java Silverに合格することができたので、試験勉強をしていて実際に出た問題をもとに、 上記3点にフォーカスしてまとめました。これからJava silverを受験する方の手助けになれば幸いです! かなりボリュームがあるので、目次を活用して知りたいチャプターに飛んでくださいね! 私がJava silverを受けた理由今回私がJava silverを作成したのは、私の座右の銘が「知は力なり」であり、 知っているこ

    『人生は攻略できる』~人生を賢く幸せに生きるための知恵~

    皆さんこんにちは、第6インフラ事業部のNinoです! 資格勉強が終わり、ようやくポケモンの新作を購入することができました。年末休暇1日目と2日目の半分を使い、何とかメインストーリーはクリアでき、やっと肩の荷が下りました… 本日は『人生は攻略できる』という本を紹介させていただきます。 今の時代、人生戦略がないと世の中をうまく立ち回れないと思い、こちらのタイトルに惹かれて、読んでみることにしました。 この本では 人生を賢く幸せに生きるための知恵が紹介されています。(恐らく若

    AWS Solutions Architect Associate(SAA-C03)に効率的に受かる勉強方法を解説します

    皆さんこんにちは、第6インフラ事業部のNinoです!先日AWS SAA(C03)を受験しましたので、私がどうやって受かったのか勉強の方法をまとめました! 受験した理由私がAWS Solutions Architect Associate(以下:SAAC03)はAWSの設計や構築のベストプラティクスを学ぶことができます。 クラウドの市場は今後更に成長していくことが予想されるので、AWSの知識や経験を得ることで自分の市場価値を上げる事ができると考えています。 今後AWSの案