日常的に使用する基本的なコマンドについて
概要
サーバーエンジニア初心者にとって、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)やWindows Serverを操作するための基本的なコマンドを理解することは重要です。本記事では、各OSで使用頻度の高い基本的なコマンドと、それらが利用可能なOSのバージョンについて解説します。これにより、初学者が各OSを効率的に操作するための基礎知識を習得できます。
解説
1. RHELの基本コマンドとバージョン情報
RHELはLinuxベースのOSであり、主にターミナルを使用して操作します。以下に、基本的なコマンドとその利用可能なバージョンを示します。
ファイル・ディレクトリ操作
ls:ディレクトリ内のファイルを一覧表示
サポート:RHEL 5以降すべてのバージョン
cd:ディレクトリを移動
サポート:RHEL 5以降すべてのバージョン
mkdir:新しいディレクトリを作成
サポート:RHEL 5以降すべてのバージョン
システム情報
uname -r:カーネルのバージョンを表示
サポート:RHEL 5以降すべてのバージョン
df -h:ディスク使用量を表示
サポート:RHEL 6以降すべてのバージョン
ネットワーク管理
ip a:ネットワークインターフェースの情報を表示
サポート:RHEL 7以降
ping:指定したホストにパケットを送信し応答を確認
サポート:RHEL 5以降すべてのバージョン
パッケージ管理
yum:パッケージのインストール、更新、削除(RHEL 7まで)
サポート:RHEL 5〜7
dnf:パッケージの管理(RHEL 8以降)
サポート:RHEL 8以降
2. Windows Serverの基本コマンドとバージョン情報
Windows Serverでは、PowerShellやコマンドプロンプトを使用して管理操作を行います。以下は基本的なコマンドです。
ファイル・ディレクトリ操作
dir:ディレクトリ内のファイルを一覧表示
サポート:Windows Server 2003以降
cd:ディレクトリを移動
サポート:Windows Server 2003以降
mkdir:新しいディレクトリを作成
サポート:Windows Server 2003以降
システム情報
systeminfo:システム情報を表示
サポート:Windows Server 2008以降
Get-ComputerInfo(PowerShell):システム情報を詳細に取得
サポート:Windows Server 2012以降
ネットワーク管理
ipconfig:ネットワーク設定を確認
サポート:Windows Server 2003以降
ping:指定したホストにパケットを送信し応答を確認
サポート:Windows Server 2003以降
サービス管理
Get-Service(PowerShell):サービスの状態を確認
サポート:Windows Server 2008以降
Start-Service / Stop-Service(PowerShell):サービスの開始・停止
サポート:Windows Server 2008以降
3. コマンドの比較と注意点
操作体系の違い
RHELではコマンドライン操作が中心で、GUIがオプションで提供されることが多いです。一方、Windows ServerはGUIベースの管理に加え、PowerShellでのスクリプト操作が推奨されています。
パッケージ管理
RHELではyumやdnfがパッケージ管理に使用され、Windows ServerではGUIベースのインストールが主流ですが、winget(Windows Package Manager)も利用可能です(Windows Server 2019以降)。
コマンドの習得難易度
RHELのコマンドはLinux全般で共通しているため、他のディストリビューションにも応用可能です。一方、Windows ServerのPowerShellコマンドはWindows環境に特化しており、Microsoft製品との連携が重視されています。
まとめ
RHELとWindows Serverは、それぞれ異なる特徴を持つサーバーOSであり、利用するコマンドも異なります。RHELではLinuxの基本操作を習得することが重要であり、Windows ServerではPowerShellを活用した効率的な管理が求められます。初心者は、まず頻出コマンドを実践的に学ぶことで、両OSを効率的に管理できるスキルを身につけることができます。
ALHについて知る
↓ ↓ ↓ 採用サイトはこちら ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ コーポレートサイトはこちら ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ もっとALHについて知りたい? ↓ ↓ ↓