ALH株式会社

「ともにつくる、次代のために」 ALH株式会社の公式note。 ホームページやオウンドメディアとは一味違った、思わずシェアしたくなるような情報を発信します。 みなさんの新たな“スキ”がここから生まれると嬉しいです。

ALH株式会社

「ともにつくる、次代のために」 ALH株式会社の公式note。 ホームページやオウンドメディアとは一味違った、思わずシェアしたくなるような情報を発信します。 みなさんの新たな“スキ”がここから生まれると嬉しいです。

マガジン

  • AWS認定資格合格メソッド

    8本

    AWS 100 APN Certification Distinctionに認定されたALHのエンジニア達が発信する、AWS認定資格受験レポートをまとめました!

  • AWS 技術 BLOG

    5本

    ALHのエンジニアが得意とする"AWS"に関する知見や情報を幅広く発信していきます。AWSサービスの学習や情報のアップデートにご活用ください!

求人

  • 求人の画像

    【第二新卒(未経験)採用】ITエンジニア_全国

    正社員
  • 求人の画像

    【キャリア採用】ITソリューション人材営業(SES)_全国

    正社員
  • 求人の画像

    【キャリア採用】労務事務◆東証プライム企業グループ/スキルアップできる環境/リモート週2可

    正社員
  • 求人の画像

    【第二新卒(未経験)採用】ITエンジニア_全国

    正社員
  • 求人の画像

    【キャリア採用】ITソリューション人材営業(SES)_全国

    正社員
  • 求人の画像

    【キャリア採用】労務事務◆東証プライム企業グループ/スキルアップできる環境/リモート週2可

    正社員
  • もっとみる

記事一覧

    • 【断捨離】ミニマリストが捨てたもの、持ってるもの

      こんにちは。 福岡を拠点に活動しているYOKOYAHMANです。 筆者のミニマルスタイル本記事ではミニマリストである筆者が捨てたものと、あえて持っているものについて紹介します。 その前に筆者がミニマリストとしてどんなスタンスで物を選んでいるのかを書きます。 極端なミニマリストではない メディア等で取り上げられるミニマリストは、基本的に極端です。真っ白な部屋に椅子が置いてあるだけみたいな部屋が皆さんの想像するミニマリストだと思います。 私はそういった極端なミニマリストでは

      【断捨離】ミニマリストが捨てたもの、持ってるもの

      • [AWS]ネットワーク接続経路の不備をVPC Reachability Analyzerを使用して特定しよう!

        みなさんこんにちは。 ALH株式会社の開発統括部に所属している池田晃尚(@akikii__)です! ネットワーク接続がうまくいかなかった時、どこに問題があるのか悩んだ経験はありませんか? VPC Reachability Analyzerは、そんな悩みを素早く簡単に解決できるサービスです! Amazon VPC Reachability Analyzerとは Amazon VPC Reachability Analyzerは、ネットワーク到達性の確認及び分析ができるサー

        [AWS]ネットワーク接続経路の不備をVPC Reachability Analyzerを使用して特定しよう!

        • 【節約】貯金したい人が買ってはいけないもの

          こんにちは。 福岡を拠点に活動しているYOKOYAHMANです。 前置き皆さん貯金したいですよね? 貯金したいからこの記事を開きましたよね? 宵越しの金は持たない主義の人はブラウザバックをお願いします。 貯金のためには多少の犠牲は必要です。 この記事では貯金したい人が買ってはいけないものを紹介します。 紹介するものは、私が実際に買うのを禁じているものです。 ただし、全部を禁止するのではなく、自分にとって無理のない範囲で節制するだけでも、それなりにお金に余裕は出てくると思う

          【節約】貯金したい人が買ってはいけないもの

          • ウイスキー検定2級のITエンジニアが教えるジャパニーズウイスキーの世界

            こんにちは。 福岡を拠点に活動しているYOKOYAHMANです。 勉強のきっかけから取得まで私は一昨年、”AWS”というクラウドサービスの資格を、7か月くらい勉強して12個取得したのですが、勉強中に「お酒飲みながら勉強出来たら幸せなのにな」などという、とてもだらしない考えが浮かんでは消えていました。 そう、炭酸の泡のように。 そんな考えを実現すべく、条件付きで勉強を開始しました。 飲酒中しか勉強しない。 そんな縛りプレーで勉強をしていましたが、酔いが深くなってくると何も

            ウイスキー検定2級のITエンジニアが教えるジャパニーズウイスキーの世界

            • エンジニアがFP3級を取得した経緯と得たもの

              こんにちは。 福岡を拠点に活動しているYOKOYAHMANです。 受験のきっかけ情報が溢れるこの時代に自分にとって正しい選択をとっていきたいと考えたのが受験のきっかけです。 一つの問題に対して複数の正しさが存在し、その中で自分にフィットする答えを探すためには知識が必要だと思います。 様々な問題の中でも、お金の問題は人生に対してダイレクトに影響を与える上に、勉強していないと一生搾取され続ける側に回ってしまいそうだと考え、お金について学ぼうと思いました。 今はYouTube

              エンジニアがFP3級を取得した経緯と得たもの

              • 断捨離マスターになろう

                こんにちは。 福岡を拠点に活動しているYOKOYAHMANです。 断捨離との出会い「別れとの出会い」みたいな変な見出しで書きだしますが、筆者は人生で10回程引っ越しています。(好きで引っ越しています) そうしていると自然と断捨離を繰り返し、段々と身の回りがスッキリしてきていました。 「もっとスッキリしたい」 そう考えてミニマリストたちのYouTubeで勉強を始めました。 彼らはミニマリストの立場から、モノに縛られないことの素晴らしさを説いており、私は深く共感し、更に断捨離を

                断捨離マスターになろう