ALH株式会社

「ともにつくる、次代のために」 ALH株式会社の公式note。 ホームページやオウンドメディアとは一味違った、思わずシェアしたくなるような情報を発信します。 みなさんの新たな“スキ”がここから生まれると嬉しいです。

ALH株式会社

「ともにつくる、次代のために」 ALH株式会社の公式note。 ホームページやオウンドメディアとは一味違った、思わずシェアしたくなるような情報を発信します。 みなさんの新たな“スキ”がここから生まれると嬉しいです。

    マガジン

    • noteを運用する広報担当ブログ

      ALHの公式noteアカウントを運用をしている広報担当のブログを追加していきます。さまざまなジャンルを執筆していく予定です!

    • AWS認定資格合格メソッド

      AWS 100 APN Certification Distinctionに認定されたALHのエンジニア達が発信する、AWS認定資格受験レポートをまとめました!

    • Book Shelf

      ALHのエンジニアが、おすすめする本を紹介していきます! 技術書だけではなく、ビジネス書やさまざまなジャンルの本紹介をお届けします!

    • ALHの制度・働き方

      ALHにはライフイベントを迎えても自分らしく活躍できるような環境があります。そんなALHの社内制度や働き方についてご紹介していきます。

    ウィジェット

    リンク

    記事一覧

    WEBデザインの考え方「ユニバーサルデザイン」

    はじめに初めまして、福岡事業所の式です。 決められた設計や提供されたデザインで開発のみ行ってきた過去の現場ではあまり問題になりませんでしたが、 現在の現場では、「…

    ALH株式会社
    4か月前
    7

    Androidゲームを開発してみた

    こんにちは! 開発事業部のR.Kです。 4月頃から超スローペースでAndroidアプリ開発の勉強をしておりました。 そこで実践も兼ねてAndroidのゲームを開発してみました。 今…

    ALH株式会社
    4か月前
    3

    【初心者向け】チーム開発の流れとその時に起きてる事象を自分なりにまとめてみた

    エンジニア歴半年ほどの者です。 現在参画している現場で作業している中で、チーム開発全体の流れやそれぞれ使用しているツールの意味を考えてみようと思った結果、 なんと…

    ALH株式会社
    4か月前
    3

    AWS認定クラウドプラクティショナー合格体験記

    こんにちは、@shihandaiです。 AWS認定クラウドプラクティショナーの資格を取得することができたので、文系出身でエンジニア1年目だった私がどうやって合格できたのか、自…

    ALH株式会社
    4か月前
    2

    【永久保存版】開発エンジニア上流工程指南書

    こんにちは! ALH開発事業部の大山です。 今回は、開発エンジニアとして上流工程のプロジェクトにアサインされた場合、どのように仕事を進めるのかを工程ごとにポイントや…

    ALH株式会社
    5か月前
    1

    新米パパ先生~「みんな、オレ達みたいに育休取ろう!」~

    みなさんこんにちは!採用推進部の山下です。 先日、ALHの男性育休取得率についてデータをまとめたところ「これはもしかして…めちゃくちゃ取得率高くて、取得日数も多い…

    ALH株式会社
    5か月前
    2
    WEBデザインの考え方「ユニバーサルデザイン」

    WEBデザインの考え方「ユニバーサルデザイン」

    はじめに初めまして、福岡事業所の式です。
    決められた設計や提供されたデザインで開発のみ行ってきた過去の現場ではあまり問題になりませんでしたが、
    現在の現場では、「デザイナーさんがいない、外注もしない」という環境であり、
    顧客からの大雑把な機能の要望から伺い、顧客・プロジェクトメンバーとディスカッションを繰り返して仕様を決定していくため、
    画面デザイン、技術的な設計、DB構成、テスト方法など、考えな

    もっとみる
    Androidゲームを開発してみた

    Androidゲームを開発してみた

    こんにちは!
    開発事業部のR.Kです。

    4月頃から超スローペースでAndroidアプリ開発の勉強をしておりました。
    そこで実践も兼ねてAndroidのゲームを開発してみました。
    今回開発したゲームの紹介と実際に勉強してみた際の感想をまとめてみました。
    これからAndroidアプリ開発を始めたい方や、少しでも興味がある方の参考になれば幸いです。

    勉強開始時点での私のステータスAndroidアプリ

    もっとみる
    【初心者向け】チーム開発の流れとその時に起きてる事象を自分なりにまとめてみた

    【初心者向け】チーム開発の流れとその時に起きてる事象を自分なりにまとめてみた

    エンジニア歴半年ほどの者です。
    現在参画している現場で作業している中で、チーム開発全体の流れやそれぞれ使用しているツールの意味を考えてみようと思った結果、
    なんとなくで作業していて実は全然理解できていないことや、そもそもよく分かっていなかった事が沢山出てきたので、それぞれ調べてみた結果をアウトプットするために投稿します。

    ※間違っているところも多々あると思いますので、添削頂けますと幸いです!💦

    もっとみる
    AWS認定クラウドプラクティショナー合格体験記

    AWS認定クラウドプラクティショナー合格体験記

    こんにちは、@shihandaiです。
    AWS認定クラウドプラクティショナーの資格を取得することができたので、文系出身でエンジニア1年目だった私がどうやって合格できたのか、自身の振り返りの意味も込め、勉強法やおすすめのテキストなどをまとめました。
    資格取得を目指している人のお役に立てれば幸いです。

    クラウドプラクティショナーとは?AWS認定試験の中でも一番難易度の易しい、登竜門的な位置づけにある

    もっとみる
    【永久保存版】開発エンジニア上流工程指南書

    【永久保存版】開発エンジニア上流工程指南書

    こんにちは!
    ALH開発事業部の大山です。

    今回は、開発エンジニアとして上流工程のプロジェクトにアサインされた場合、どのように仕事を進めるのかを工程ごとにポイントや注意点をまとめてみました。

    マガジン追加などで困ったときに見返していただけると幸いです

    ■案件初期調査開発業務にてクォーターごとに案件対応をしていくと思いますが、依頼のきた案件について、まずは開発側から調査を行います。

    などを調

    もっとみる
    新米パパ先生~「みんな、オレ達みたいに育休取ろう!」~

    新米パパ先生~「みんな、オレ達みたいに育休取ろう!」~

    みなさんこんにちは!採用推進部の山下です。

    先日、ALHの男性育休取得率についてデータをまとめたところ「これはもしかして…めちゃくちゃ取得率高くて、取得日数も多いのでは…?!」と思い、他企業さんのデータと比較してみました。
    その結果がこちらです。

    参考にしたのは積水ハウスさんが発信している「男性育休白書2021」のデータで、このようにALHは男性の育休取得率が40%で他企業の平均と比べると約3

    もっとみる