
エンジニアだったらイケてるキーボードを教えてくれる説
ガジェット好きなみなさん、こんにちは!!
note公式アカウント裏の番人こと、採用広報部のYURIです。
【ライターの紹介】
YURI
採用広報部でALHのWebメディア運用をメインに担当。
Jリーグマスコット総選挙2023は密かに浦和レッズのレディアさんを応援している。
ガジェット好きのみなさまのために、ガジェット特集をスタートさせたいと思います!
そして初回となる第1段は…
\\エンジニアだったらイケてるキーボードを教えてくれる説//
(ん…?どこかで見かけたことがあるようなタイトルやないかい!というツッコミは心の中でとどめてくださいね♡)
先日、ALHのエンジニアのみなさんにアンケートを実施し、おすすめのガジェット等を教えてもらいました。
その中で、本記事では「人気のキーボードーメーカーTOP3」と「それぞれのメーカーのおすすめ商品」をご紹介していきたいと思います。
ガジェット好きなら最後まで見逃せませんよ!!!!
キーボードメーカーランキング第3位
🥉ELECOM🥉
さて、第3位はELECOMでした!
パソコン、タブレット端末、スマートフォンなどの周辺機器・アクセサリメーカーとして有名なので、皆さんもご存知かと思います。
ELECOMの中で、エンジニアからおすすめされた商品を1つご紹介したいと思います!
【エンジニア推薦 ELECOMのキーボード】
商品名:有線フルキーボード 静音設計
型番:TK-FCM114SKBK
推薦者のおすすめポイント:テンキーがあって有線なところがいいです。無線式は充電切れたり接続悪いとQOL下がると思います。

こちらのキーボードは静音設計なので、キーボードのカチカチ音が苦手な方や音を気にしないといけない場所で作業をする時はもってこいですね!
キーボードメーカーランキング第2位
🥈PFU🥈
PFUさんはITインフラ構築をされている企業だとライターは認識をしていたのですが、キーボードを製造されていたことを今回のアンケートで初めて知りました。(すみません、もっと勉強します!)
PFUの中で、エンジニアからおすすめされた商品を1つご紹介したいと思います!
【エンジニア推薦 PFUのキーボード】
商品名:REALFORCE for Mac テンキーレス「PFU Limited Edition」
型番:PZ-R2TLSA-JP4M-WH
推薦者のおすすめポイント:有線接続、(Macモデルなので)CtrlキーがAの横にある、テンキーレスなので持ち運べるところ。

メタルボディに白のボタンで美しくてうっとりしちゃいますね!
高速タイピング性(Speedy)と静粛性(Silent)にこだわったR2TLSAモデルをベースにPFU専用へカスタマイズされたモデルとのことです。
軽快にタイピングができそうなので、一度試してみたいです。
しかし、結構いいお値段なので、優しいどなたか、ぜひ試させてください!
さて、実はキーボードメーカーランキングは同率2位がもう一つありますので、ご紹介します!!
🥈Keychron(キークロン)🥈
さて、同率第2位はKeychronでした!
大変お恥ずかしながら、ガジェットに明るくないライターは今回、Keychronさんの存在を初めて知りました。どんな企業かを調べたところ、会社概要にこのように記載がありました。
"Keychron "は2017年に、キーボード製造に豊富な経験を持つキーボード愛好家のグループによって結成されました。このグループは、デザイナー、マーケター、製造の専門家で構成されています。私たちのコアチームのメンバーであるWill Yeは、キーボード製造と関連事業で9年の経験を持ち、Sven Zhuは工業デザインで10年の経験を持っています。 私たちは、ミニマルなデザインで最も洗練されたメカニカルキーボードを作ることに専念しています。
(Keychron会社概要より)
比較的新しい企業で、キーボードには拘りを持って製造されていらっしゃるんですね!エンジニアの方に愛されるキーボードを生み出しているところは、さすがですね(拍手)
さて、Keychronの中でも推薦のあった商品を1つ紹介したいと思います!
【エンジニア推薦 Keychronのキーボード】
商品名:Keychron K1ワイヤレスメカニカルキーボード(バージョン5)
推薦者のおすすめポイント:見た目のスマートさと打鍵のしやすさ、程よいカタカタ音がとても良いです。
キーの軸には種類がありますが、赤軸は軽いタッチで押すことができるので、文字を入力するときに早くタイピングすることが可能です。

黒とグレーを基調としたスタイリッシュなボディに、赤のescキーボタンがアクセントになっていておしゃれですね!
キーボードメーカーランキング第1位
🥇Logicool🥇
さて、キーボードメーカーランキングの耀き第1位は、Logicoolでした!
実は、今回のアンケートではLogicoolはぶっちぎりの一番人気でした!
その中から、推薦のあった2つの商品を紹介したいと思います!
【エンジニア推薦 Logicoolのキーボード①】
商品名:MX KEYS mini
型番:KX700GR
推薦者のおすすめポイント:指に吸い付くようなキータッチと最大3台まで切り替え可能なBluetooth接続がGood。プライベートPC⇔iPad⇔業務PCをスムーズに切り替え可能なところがポイントです。

実は、ライターも同じシリーズを使用しています!
(お誕生日に部の皆がプレゼントしてくれました)
私のお気に入りポイントは、薄くて持ち運びしやすい(PCバッグに入る)ところと、指感触が滑らかなので、指を横にスライドしながタイピングする私はボタンに指が引っかからずスムーズにタイピングができるところです。
個人的に超おすすめです!!!!
【エンジニア推薦 Logicoolのキーボード②】
商品名:RGBゲーミング キーボード
型番:G213 PRODIGY
推薦者のおすすめポイント:コストパフォーマンスが良く、キーボードの押し心地がよいところです。

カラフルに光るので、お仕事中に気分が上がりそうです。
また、Amazonで7000〜8000円で購入できるので、お手軽に手に入るのも嬉しいポイントですね♪
さて、初回のガジェットシリーズをお届けしましたが、イケてるキーボードは見つかりましたか?
今回の記事で「エンジニアならイケてるキーボードを教えてくれる説」を検証しましたが、検証結果はこちら!!!!

次回はマウス編をお届けする予定ですので、次回も楽しみにしていてくださいね♪
↓ ↓ ↓ 採用サイトはこちら ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ALHについてはこちら ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ もっとALHについて知りたい? ↓ ↓ ↓