見出し画像

3年間で資格を7つ取得した私がJavaSilverを受けてみた

1, ご挨拶と結果

まずは見ていただきありがとうございます。
初めましてALH横浜事業所のTSUYOSHIです。

そしてタイトルからきた人ごめんなさい。

資格7つ取ったのは事実ですが、全て他業種でこの業界とは全く関係のない資格です。
そしてこの業界で初めて受けた資格がJavaSilver SE11でした。
結果はなんとか一発合格。

そこで

学もない私がどうやって次々と資格を取ってきたのか
普段から私が資格試験を受けるうえで意識している考え方や勉強法

をお話したいと思います。

このnoteの中で、私が最も伝えたいことは1つです。
後は正直どうでもいいです。

よければ見ていってください。

2, 最も大切なこと

個人的にここが最大のポイントだと思っています。
それは

目的を明確にすること

何のために勉強するのか。
何のために時間を投資するのか。

自分の時間は何に使って良いとても貴重な時間です。
その中でどうしてあなたはその選択をしたのか、するのか。

逆にここが明確でなかったり、自分の自由な時間を投資してでも実現したい目的が無い のならば、それは今あたなが最もやるべきことではないでしょう

別に明確に動機があれば理由は大したことではなくて良いと思います。

〇〇に負けたくない
定量的な証が欲しい
言語の理解を深めたい
年収を上げたい
評価を上げたい
モテたい・・・等

そこに強い意思があるなら、入口は何でも良いと思います。

そして思いついた理由をもう少し深堀りしてみましょう。

どうして負けたくないのか
どうして言語の理解を深めたいのか
何故年収をあげたいのか
いくらにしたいのか

そこにあなたの本当の目的があると思います。 これが決まればあとはどうすればそれを実現できるか、人の勉強法なんて見なくても勝手に自ら試行錯誤して探していくでしょう。

ということで人の勉強法なんてあまり参考にならないと思ってるのですが、誰かの何かのきっかけになるかもしれないので自分なりの進め方
をざっくり紹介していきます。

3, 試験を受けた私自身について

現場経験 :テスト実行・テスト設計(Javaの実務経験無し)
ステータス:
・学生時代勉強は全くできなかった
 (期末テストで1桁点をとっていたレベル)
・新卒からの入社3年間で資格を7つを取得。全て一発合格。
試験実績 
試験正当率:78%(決して高くはないです・・合格ラインは63%)
勉強期間 :2.5カ月間
勉強時間 :1日平均1時間前後
内容   :黒本1冊(3周くらい)、ネットにある練習問題とか軽く

4, 私の勉強法

勉強法はこんな感じです。

● 目的を強く意識すること
● 毎日継続すること
● 解いた問題の答え合わせまで終わらせること
● 時間で区切らないこと
● 分析すること

それぞれどういうことか説明をしていきます。

● 目的を強く意識すること

これは先ほど説明した通りです。
あとは試験に落ちることで再受験するためにもう一度この貴重な時間が失われると意識すると、「こんなくだらないことに2回も時間かけてらんねぇ!」とよく思うことで集中力を取り戻してました。

● 毎日継続すること

毎日目的に対して時間を費やす習慣を付けることが大切だと思います。
そのうち何もしない日は罪悪感で寝れなくなる日がくるでしょう。
尚、2.5カ月でも毎日は完遂できてません。

● 解いた問題の答え合わせまで終わらせること

この中にもう1つ私のやり方として細かく問題を解くこと、があります。
1周目は特に1問解いてその解説をよく読むといったサイクルで進めています。
理解が乏しい状態でたくさん問題を解いてから答えあわせをすると、自分が問題のどこに悩み、どこまで思考を巡らせたかを思いだす時間が無駄になるからです。
そのため解いた問題は必ずその日のうちに答え合わせをしておきます。

● 時間で区切らないこと

これは特に意識しています。
時間を決めて勉強すると質が下がる傾向にあります。「残り5分で時間だから見返して終わりにしよ~」みたいな。
そのため1日に実施する量(問題数や章等)をその日の学習前に決めます。
例えば30分程度しか余裕がないのであれば30分程度でできる問題量を測り、それを目安にします。
あくまでも時間ではなく量を区切りにすることが大切です。

● 分析すること

解いた問題の正誤を必ず記録していました。
過去問等多くの問題を解く場合、次に同じ問題を解く頃には前回どこで躓いたか忘れがちです。
記録は面倒くさいですがどこを間違えたかを残しておき、2周、3周とする内に絶対間違えないだろうという問題は次に解く際は省けますし、何度も間違える問題に気付くことや、苦手な問題の傾向を知ることができます。
また正誤を付ける際に、勘で選んで正当した問題は誤とします。問題を省
いていく際に確信が持てない問題を省いてしまうことを防ぎます。

5, 最後に

勉強方法や目的、モチベーションの保ち方は人によって様々だと思うので、
人に相談して自分の考えを整理したり、問題の解き方を変えてみたりと色々試してみることが大切です。
そこで自分にあった勉強方法を確立できればこの先も応用できると思います。
これを読んで少しでも気付きを得られる人がいたら嬉しく思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


おまけ
ここにきてなんですが、私は資格自体には価値は無いと思っています。
頑張って勉強して取った資格だと、資格を持っていることで「能力が上がった!」「成長した!」と錯覚しがちです。
あくまでも誰かが勝手に定めた知識のラインに達しただけであって、価値があるのはその過程で得たものだと思います。
そのため資格を取ること自体を目的にするのではなく、その先にあるものを意識することが大切ではないかと思う次第です。


ALHについて知る



↓ ↓ ↓ 採用サイトはこちら ↓ ↓ ↓ 


↓ ↓ ↓ コーポレートサイトはこちら ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓ もっとALHについて知りたい? ↓ ↓ ↓




この記事が参加している募集